最終更新日:
公開日:
リファレンス
CSS
ライン ハイト
line-heightプロパティ
行の高さを指定するプロパティです。
-
初期値
normal
-
継承
継承あり
-
適用できる要素
全要素
値
次のような値を設定することができます。
- normal – 初期値。フォントサイズで自動的に高さを調整されます。
- none – 親要素のフォントサイズで自動的に高さを調整されます。
- 数値 + 単位 – 任意の数値と単位「px」や「em」で高さを指定します。
- 数値 – 数値のみの場合(単位なし)、フォントサイズに数値をかけた高さとなります。
- 値 + % – フォントサイズの割合に対して、高さを指定します。
パターン1
「normal」を指定した例です。
CSSコード例
.sample_css1 .text1 {
line-height: normal;
}
表示例:
行の高さを見るための
サンプルテキスト
パターン2
「none」を指定した例です。
CSSコード例
.sample_css2 .text1 {
line-height: none;
}
表示例:
行の高さを見るための
サンプルテキスト
パターン3
数値 + 単位で指定した例です。
CSSコード例
.sample_css3 .text1 {
line-height: 10px;
}
.sample_css3 .text2 {
line-height: 20px;
}
.sample_css3 .text3 {
line-height: 1.0em;
}
.sample_css3 .text4 {
line-height: 2.0em;
}
表示例:
「10px」を指定した
行の高さサンプル
「20px」を指定した
行の高さサンプル
「1.0em」を指定した
行の高さサンプル
「2.0em」を指定した
行の高さサンプル
パターン4
行の高さを「%」で指定した例です。
CSSコード例
.sample_css4 .text1 {
line-height: 120%;
}
.sample_css4 .text2 {
line-height: 180%;
}
.sample_css4 .text3 {
line-height: 250%;
}
表示例:
「120%」を指定した
行の高さサンプル
「180%」を指定した
行の高さサンプル
「250%」を指定した
行の高さサンプル
こちらの記事は役に立ちましたか?
コメントありがとうございます!
運営の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
もしよろしければ、あわせてフィードバックや要望などをご入力ください。