属性
- グローバル属性
- 下記の属性に加え、グローバル属性を指定することもできます。 
 グローバル属性について詳しくは、「HTMLのグローバル属性」をご覧ください。
- autocomplete
- ブラウザによる自動入力機能を設定します。 - on- ユーザーが以前に入力した値をもとに自動補完 
- off- ブラウザによる自動補完を行わない設定になります。 
 
- autofocus
- ページ読み込み時、自動的にフォーカスします。論理属性です。 
- cols
- テキスト入力欄の幅を文字数で指定します。初期値は「20」です。 
- dirname
- フォーム送信時、テキストの方向を指定します。 - ltr- 左から右 
- rtl- 右から左 
 
- disabled
- こちらの属性を指定すると入力機能が無効(入力不可)となります。論理属性です。 
- form
- form要素のid属性を指定し、関連付けすることができます。 
- inputmode
- 選択した際の入力モードの指定。 
- maxlength
- 入力できる最大文字数を指定します。 
- minlength
- 最低限入力してもらう文字数を指定します。 
- name
- フォームが送信されたとき、サーバーサイドで処理する際の名前を指定します。 
- placeholder
- 表示するダミーテキスト(例文)を指定します。 
- readonly
- こちらの属性を指定すると読み込み専用に設定でき、編集できない状態にすることができます。論理属性です。 
- required
- 必須入力項目としたい場合に指定します。論理属性です。 
- rows
- テキスト入力欄の高さを文字数で指定します。初期値は「2」です。 
- wrap
- フォーム送信時、入力された文字列の自動折り返しの扱いについて指定します。初期値は「soft」です。 - soft- 入力されたテキストは入力欄に合わせて自動で折り返し(改行)されますが、送信されるテキストにはこれらの折り返しを反映しません。 
- hard- 入力されたテキストは入力欄に合わせて自動で折り返しされ、送信されるテキストについても同様にこの自動折り返しを改行として反映します。