HTML & CSS

CSS(スタイルシート)の仕様について

  1. 最終更新日:
  2. 公開日:

CSSの仕様を確認する方法について解説します。

この記事のポイント

  • W3Cが発行している仕様書のどれを読めばいいかが分かる
  • 策定フローや状態を知る

CSS(スタイルシート)の仕様を確認する

CSS(Cascading Style Sheet)はW3C(World Wide Web Consortium)によって仕様が策定され、各ブラウザベンダー(Google、Mozilla、Microsoft、Apple)がブラウザで実装していきます。

CSSについてはWebで検索する機会もあるかと思いますが、いざという時に策定元のW3Cが発行したドキュメントを参照できると、より正確にCSSを理解できるため確実に地力となります。

CSSの仕様書は随時更新されており、最新の情報はこちらのページから確認することができます。
Cascading Style Sheet - W3C(英語)

現在のCSS3や次世代のCSS4CSS2をベースにし、モジュール化(細分化)する形で策定が進められています。
そのため、上記のページのように「Backgrounds and Borders Module Level3」や「CSS Fonts Level3」のようにプロパティを分類し、文書もそれぞれで分けて用意されています。

ベースとなるCSS2の仕様はこちらからできます。
Cascading Style Sheets Level2 Revision2 (CSS2.2) Specification - W3C

仕様の策定フローについて

CSSの仕様は、次のフローで策定が進められます。

  1. 1.WD (Working Drafts) - 草案
  2. 2.CR (Candidate Recommendation) - 勧告候補
  3. 3.PR (Proposed Recommendation) - 勧告案
  4. 4.Rec (Recommendation) - 勧告

4段階目の「勧告」へいくと、W3CがWeb標準として仕様書を出す、という形になっています。
上記W3Cのサイトにおいても「Status」は様々な状態になっていると思いますが、「Rec」はほぼ正式な仕様書として閲覧することができます。

W3Cが公式で公表している策定フローは下記ページの「Recommendations and Notes」をご覧ください。
World Wide Web Consortium Process Document - W3C(英語)

記事一覧