list-style-typeプロパティに指定できる値
list-style-typeプロパティには次のような値を設定することができます。
| 値 | 内容 | 
|---|---|
| disc | 黒丸(初期値) | 
| none | マーカーなし | 
| circle | 黒縁の丸 | 
| square | 四角 | 
| decimal | 数字 | 
| decimal-leading-zero | 二桁目に「0」を置いた数字 | 
| cjk-decimal | 漢数字 | 
| cjk-ideographic | 漢数字(trad-chinese-informalと同様の表記) | 
| hiragana | ひらがなの50音順 | 
| hiragana-iroha | ひらがなのいろは順 | 
| katakana | カタカナの50音順 | 
| katakana-iroha | カタカナのイロハ順 | 
| japanese-formal | 日本の公的な場で使用される数値表記(壱、弐、参、四、伍...) | 
| japanese-informal | 日本の日常的に使用される数値表記 | 
| cjk-earthly-branch | 漢字の十二支。13以降は漢数字 cjk-decimal の表記。(Firefoxでは「-moz-cjk-earthly-branch」) | 
| cjk-heavenly-stem | 漢字の十干。11以降は漢数字 cjk-decimal の表記。(Firefoxでは「-moz-cjk-heavenly-stem」) | 
| lower-roman | 小文字のローマ数字 | 
| upper-roman | 大文字のローマ数字 | 
| lower-greek | 小文字のギリシャ語 | 
| lower-latin | 小文字のラテン語(アルファベット) | 
| upper-latin | 大文字のラテン語(アルファベット) | 
| lower-alpha | 小文字のアルファベット | 
| upper-alpha | 大文字のアルファベット | 
| arabic-indic | インド数字(Firefoxでは「-moz-arabic-indic」) | 
| armenian | アルメニア語の数値表記 | 
| lower-armenian | アルメニア語の小文字の数値表記 | 
| upper-armenian | アルメニア語の大文字の数値表記 | 
| bengali | ベンガル語の数値表記(Firefoxでは「-moz-bengali」) | 
| cambodian | カンボジア語の数値表記 | 
| khmer | クメール語の数値表記 | 
| devanagari | デーヴァナーガリーの数値表記(Firefoxでは「-moz-devanagari」) | 
| ethiopic-numeric | エチオピア語の数値表記 | 
| geogian | ジョージア語の数値表記 | 
| gujarati | グジャラート語の数値表記(Firefoxでは「-moz-gujarati」) | 
| gurmukhi | グルムキー語の数値表記(Firefoxでは「-moz-gurmukhi」) | 
| hebrew | ヘブライ語の数値表記 | 
| kannada | カンナダ語の数値表記(Firefoxでは「-moz-kannada」) | 
| korean-hangul-formal | 韓国語のハングルの数値表記 | 
| korean-hanja-formal | 韓国語の公的な漢数字 | 
| korean-hanja-informal | 韓国語の漢数字 | 
| lao | ラオス語の数値表記(Firefoxでは「-moz-lao」) | 
| malayalam | マラヤーラム語の数値表記(Firefoxでは「-moz-malayalam」) | 
| mongolian | モンゴル語の数値表記 | 
| myanmar | ミャンマー語(ビルマ語)の数値表記(Firefoxでは「-moz-myanmar」) | 
| oriya | オリヤー語の数値表記(Firefoxでは「-moz-oriya」) | 
| persian | ペルシャ語の数値表記(Firefoxでは「-moz-persian」) | 
| tamil | タミル語の数値表記(Firefoxでは「-moz-tamil」) | 
| telugu | テルグ語の数値表記(Firefoxでは「-moz-telugu」) | 
| thai | タイ語の数値表記(Firefoxでは「-moz-thai」) | 
| tibetan | チベット語の数値表記(Firefoxでは「-moz-tibetan」) | 
| simp-chinese-formal | 公的な簡体字中国語の数値表記 | 
| simp-chinese-informal | 日常的な簡体字中国語の数値表記 | 
| trad-chinese-formal | 公的な繁体字中国語の数値表記 | 
| trad-chinese-informal | 日常的な繁体字中国語の数値表記 | 
以降はlist-style-typeプロパティにそれぞれの値を指定したコード例と、ブラウザの表示例です。
使用例: disc(黒丸)
list-style-typeプロパティの初期値になっている「disc」を指定した例です。
マーカーは黒丸になり、よく見かける標準的なリストの表示になります。
CSS コード例
.list1 {
  list-style-type: disc;
}HTML コード例
<ul class="list1">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ul>
使用例: none(非表示)
list-style-typeプロパティに「none」を指定した例です。
マーカーが非表示のリストになります。
CSS コード例
.list2 {
  list-style-type: none;
}HTML コード例
<ul class="list2">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ul>
使用例: circle(黒縁の丸)
list-style-typeプロパティに「circle」を指定した例です。
マーカーが黒縁の丸になったリストの表示になります。
CSS コード例
.list3 {
  list-style-type: circle;
}HTML コード例
<ul class="list3">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ul>
使用例: square(四角)
list-style-typeプロパティに「circle」を指定した例です。
マーカーが黒縁の丸になったリストの表示になります。
CSS コード例
.list4 {
  list-style-type: square;
}HTML コード例
<ul class="list4">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ul>
使用例: decimal(数字順)
list-style-typeプロパティに「decimal」を指定した例です。
マーカーが1から始まる数字順になったリストの表示になります。
CSS コード例
.list5 {
  list-style-type: decimal;
}HTML コード例
<ol class="list5">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: decimal-leading-zero(二桁目を0で埋めた数字順)
list-style-typeプロパティに「decimal-leading-zero」を指定した例です。
マーカーは「decimal」と同様に1から始まる数字順になりますが、二桁目を0で埋めたリストの表示になります。
CSS コード例
.list6 {
  list-style-type: decimal-leading-zero;
}HTML コード例
<ol class="list6">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: cjk-decimal(漢数字順)
list-style-typeプロパティに「cjk-decimal」を指定した例です。
マーカーは漢字で一、二、三...の順(2桁目以降は「一〇」)でリストを表示します。
CSS コード例
.list7 {
  list-style-type: cjk-decimal;
}HTML コード例
<ol class="list7">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: cjk-ideographic(漢数字順)
list-style-typeプロパティに「cjk-ideographic」を指定した例です。
マーカーは「cjk-decimal」と同様に漢字で一、二、三...の順で表示しますが、2桁目以降は十一、十二、十三で表示するリストを表示します。
CSS コード例
.list8 {
  list-style-type: cjk-ideographic;
}HTML コード例
<ol class="list8">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
なお、20は「二十」、100は「一百」になります。
使用例: hiragana(ひらがなの50音順)
list-style-typeプロパティに「hiragana」を指定した例です。
マーカーは「あ」「い」「う」...とあいうえお順になったリストを表示します。
CSS コード例
.list9 {
  list-style-type: hiragana;
}HTML コード例
<ol class="list9">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
なお、リストが「ん」まで行くと、「ああ」「あい」「あう」と2桁目もあいうえお順になって表示されていきます。
使用例: hiragana-iroha(ひらがなのいろは順)
list-style-typeプロパティに「hiragana-iroha」を指定した例です。
マーカーは「い」「ろ」「は」...といろは順になったリストを表示します。
CSS コード例
.list10 {
  list-style-type: hiragana-iroha;
}HTML コード例
<ol class="list10">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: katakana(カタカナの50音順)
list-style-typeプロパティに「katakana」を指定した例です。
マーカーは「ア」「イ」「ウ」...とカタカナのアイウエオ順になったリストを表示します。
CSS コード例
.list11 {
  list-style-type: katakana;
}HTML コード例
<ol class="list11">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: katakana-iroha(カタカナのイロハ順)
list-style-typeプロパティに「katakana-iroha」を指定した例です。
マーカーは「イ」「ロ」「ハ」...とカタカナのイロハ順になったリストを表示します。
CSS コード例
.list12 {
  list-style-type: katakana-iroha;
}HTML コード例
<ol class="list12">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: japanese-formal(日本の公的な場で使用される数値表記)
list-style-typeプロパティに「japanese-formal」を指定した例です。
マーカーは漢数字の「壱」「弐」「参」...の順になったリストを表示します。
CSS コード例
.list13 {
  list-style-type: japanese-formal;
}HTML コード例
<ol class="list13">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: japanese-informal(日本の日常的に使用される数値表記)
list-style-typeプロパティに「japanese-informal」を指定した例です。
マーカーは漢数字の「一」「二」「三」...の順になったリストを表示します。
CSS コード例
.list14 {
  list-style-type: japanese-informal;
}HTML コード例
<ol class="list14">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: cjk-earthly-branch(漢字の十二支)
list-style-typeプロパティに「cjk-earthly-branch」を指定した例です。
マーカーは漢字の十二支の順(子、丑、寅、卯...)になったリストを表示します。
CSS コード例
.list15 {
  list-style-type: cjk-earthly-branch;
}HTML コード例
<ol class="list15">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
なお、リストが12の「亥」までいったら、13以降は「cjk-decimal」と同じ表記になります。
使用例: cjk-heavenly-stem(漢字の十干)
list-style-typeプロパティに「cjk-heavenly-stem」を指定した例です。
マーカーは漢字の十二支の順(甲、乙、丙...)になったリストを表示します。
CSS コード例
.list16 {
  list-style-type: cjk-heavenly-stem;
}HTML コード例
<ol class="list16">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
なお、リストが10の「癸」までいったら、11以降は「cjk-decimal」と同じ表記になります。
使用例: lower-roman(小文字のローマ数字)
list-style-typeプロパティに「lower-roman」を指定した例です。
マーカーが小文字のローマ数字になったリストの表示になります。
CSS コード例
.list17 {
  list-style-type: lower-roman;
}HTML コード例
<ol class="list17">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>
使用例: upper-roman(大文字のローマ数字)
list-style-typeプロパティに「upper-roman」を指定した例です。
マーカーが大文字のローマ数字になったリストの表示になります。
CSS コード例
.list18 {
  list-style-type: upper-roman;
}HTML コード例
<ol class="list18">
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
  <li>リストのマーカーを変える</li>
</ol>