属性
- グローバル属性
下記の属性に加え、グローバル属性を指定することもできます。
グローバル属性について詳しくは、「HTMLのグローバル属性」をご覧ください。- accept
ファイルアップロードの時、サーバーが受け取ることが可能なファイルの種類を指定します。値はMIMEタイプ、または拡張子を指定します。複数指定する場合は「,(カンマ)」で区切って指定します。
- alt
画像の代替えテキストを指定します。
- autocomplete
ブラウザによる自動入力機能を設定します。
on
ユーザーが以前に入力した値をもとに自動補完
off
ブラウザによる自動補完を行わない設定になります。
- autofocus
ページ読み込み時、自動的にフォーカスします。論理属性です。
- checked
初期状態で「選択済み(チェック済み)」にします。論理属性です。
- dirname
フォーム送信時、テキストの方向を指定します。
ltr
左から右
rtl
右から左
- disabled
こちらの属性を指定すると入力機能が無効(入力不可)となります。論理属性です。
- form
form要素のid属性を指定し、関連付けすることができます。
- formaction
関連付けしたform要素のaction属性を指定します。関連しているform要素で既に指定していても、この属性で指定した値が優先されます。
- formenctype
関連付けしたform要素のenctype属性を指定します。関連しているform要素で既に指定していても、この属性で指定した値が優先されます。
- formmethod
関連付けしたform要素のmethod属性を指定します。関連しているform要素で既に指定していても、この属性で指定した値が優先されます。
- formnovalidate
関連付けしたform要素のnovalidate属性を指定します。論理属性です。
- formtarget
関連付けしたform要素のtarget属性を指定します。関連しているform要素で既に指定していても、この属性で指定した値が優先されます。
- height
入力コントロールの高さを指定します。
- inputmode
選択した際の入力モードの指定。
- list
入力候補リストを表示したい場合に、datalist要素のid属性を指定します。表示するリストはdatalist要素で定義を行います。
- max
入力値の最大値を指定します。
- maxlength
入力できる最大文字数を指定します。
- min
入力値の最小値を指定します。
- minlength
最低限入力してもらう文字数を指定します。
- multiple
複数の選択を許可する場合に指定します。論理属性です。
- name
フォームが送信されたとき、サーバーサイドで処理する際の名前を指定します。
- pattern
入力値が正しいか完全一致による確認を行います。form要素にnovalidate属性が指定されているか、対象の入力要素にdisabled属性、またはreadonly属性が指定されている場合、この属性は無視されます。
- placeholder
ダミーテキスト(サンプル)を表示したい場合に値を指定します。
- readonly
閲覧者が入力値を編集できない状態にしたい場合に指定します。論理属性です。
- required
入力必須の項目にしたい場合に指定します。form要素にnovalidate属性が指定されているか、対象の入力要素にdisabled属性、またはreadonly属性が指定されている場合、この属性は無視されます。論理属性です。
- size
入力欄の表示する幅を文字数で指定します。初期状態は「20」です。
- src
type属性に「image」を指定した場合など、画像を使う場合に画像パスを指定します。
- step
入力値の単位を指定します。type属性に「number」を指定した場合などに使用し、step属性の値を「5」と指定すると、5の倍数の数字を選択入力できるようになります。
- type
入力コントロールのタイプを指定します。
hidden
表示しない入力コントロール。データの受け渡しで使用します。
text
1行テキスト入力欄。初期値です。
search
検索ワード入力欄。
tel
電話番号の入力欄。
url
URLの入力欄。
email
メールアドレスの入力欄。
password
パスワードの入力欄。入力値は表示されません。
date
日付の入力欄。対応ブラウザではカレンダーによる日付入力を行えますが、非対応ブラウザでは通常のテキスト入力欄となります。
time
時間の入力欄。対応ブラウザでは時刻表示による入力を行えますが、非対応ブラウザでは通常のテキスト入力欄となります。
number
数値の入力欄。整数を入力することができます。
range
スライダーによる数値の入力欄。
color
RGBの入力欄。対応ブラウザではカラーホイールなど数種類のコントローラによる入力を行えますが、非対応ブラウザでは通常のテキスト入力欄となります。
checkbox
チェックボックス形式の入力欄。複数選択可能な入力項目などで使用。
radio
ラジオボタン形式の入力欄。複数の選択肢から、1つだけ選択する入力項目などで使用。
file
ファイルをアップロードするための入力コントローラ。ローカルからファイルを選択する形となります。
submit
送信ボタン。関連するフォームの送信を行います。
image
画像を使用した送信ボタン。機能は「submit」と同様です。
reset
リセットボタン。関連するフォームの入力内容をリセットします。
button
特に何もしないボタン。通常はJavaScriptによる動作を結びつけて使用します。
- value
フォーム送信時、サーバーサイドへ渡す値を指定します。
- width
入力コントロールの幅を指定します。