属性
- グローバル属性
- 下記の属性に加え、グローバル属性を指定することもできます。 
 グローバル属性について詳しくは、「HTMLのグローバル属性」をご覧ください。
- src
- 読み込むリソースのURLを指定します。 
- srcdoc
- 読み込むリソースの内容(HTML)を、属性値として指定する場合に使用します。 
 記号の扱いに関しては注意する必要があり、「"」は「"」、「&」は「&」と置き換えるようにします。
 src属性も指定されている場合、こちらの属性が優先されます。
- name
- 埋め込むリソースに名前を指定します。 
- sandbox
- 読み込むリソースの各動作に対する制御を指定します。半角スペースで区切ることで、複数指定することも可能です。 - allow-same-origin- 読み込まれたリソースを固有のオリジンではなく、親ページと同じオリジンを持つものとする。 
- allow-top-navigation- 読み込まれたリソースの別ブラウジングコンテキストを指すリンクを有効にする。 
- allow-forms- 読み込まれたリソースのフォーム送信を有効にする。 
- allow-popups- 読み込まれたリソースからのポップアップ表示を有効にする。 
- allow-scripts- 読み込まれたリソースからのクライアントサイドスクリプト実行を有効にする。 
 
- seamless
- 読み込むリソースの扱いを指定します。 
 こちらの要素を指定すると、親ページ(読み込みを行ったページ)のスタイルを適用したり、読み込むリソースにあるリンクを親ページからのリンクとすることができます。
 ただし、sandbox属性が指定されていないこと、そして読み込むリソースと親ページが同じオリジンを持つか、srcdoc属性を指定している場合に限ります。
 論理属性です。
- width
- 要素の幅を指定します。 
- height
- 要素の高さを指定します。