本
「デジタルネイチャー」を読んだ
前著の「魔法の世紀」から約2年と半年。その続編にあたる新著「デジタルネイチャー」を読みました。前著から提唱されてきた「デジタルネイチャー化する世界」を、落合陽一さんのビジョンを通して垣間見ることのできる一冊。
BLOG
本
前著の「魔法の世紀」から約2年と半年。その続編にあたる新著「デジタルネイチャー」を読みました。前著から提唱されてきた「デジタルネイチャー化する世界」を、落合陽一さんのビジョンを通して垣間見ることのできる一冊。
本
MITメディアラボ所長を務める伊藤穰一さんによる、今話題になっているテクノロジーが社会に普及したらどうなるかを解説した一冊。
本
「野ブタ。をプロデュース」「昨夜のカレー 明日のパン」などの脚本で有名な木皿泉さんの著書、「さざなみのよる」を読みました。要約と感想。ネタバレは極力ないようにしています。
本
情報を発信する側になる理由、自分はどんな情報を発信するかを考えるところから、どんな方法で発信するかまでが解説された、まさに「伝える人」になるための一冊。
本
BuzzFeed Japan記者の石戸 諭(いしど さとる)さんによる著書。2011年3月11日に起こった東日本大震災について、現地での取材を元に震災後の福島で暮らす人々の暮らし、想い、震災当時の生々しい経験が詰まった一冊。
本
ドラマ「カルテット」や「最高の離婚」の脚本家である坂元裕二さんによる著書。2篇の小説が収録された、誰かと言葉のキャッチボールをしたくなるような一冊。
本
カーデザイナー・根津孝太さんの著書「カーデザインは未来を描く」を読みました。人々の生活を長く支えてきた「自動車」という工業製品の視点から、時代背景を読み解くことのできる1冊。
本
いま、なにかと話題の仮想通貨。その先駆けとなる代表的な通貨「ビットコイン」の生い立ちから発展の過程がまとまった一冊。
本
脳科学者である茂木健一郎さんによる著書「最高の結果を引き出す質問力」を読みました。生活の様々なシーンで活用できる「質問する力」について書かれた一冊。
本
はあちゅうさん、イケダハヤトさん、箕輪厚介さん、渡辺将基さんらによる合作の著書。noteの「共同運営マガジン機能」を使って制作された、4人の交換日記を楽しめるような一冊です。