久々の沖縄
ちょうど梅雨入りしてしまいましたが、行ってきました沖縄。学生の時に行って以来なので、約8年ぶりぐらいです。
21日の午前中の便で帰ったので実質3日間の旅です。1・2日目と3日目に分けてお届けします。
1日目
3時頃に那覇空港へ到着。空港を出て、真っ先にホテルへ向かいます。
今回利用したホテルは「ダイワロイネット 那覇おもろまちホテル」。駅からホテルまでの距離が近く、空港からゆいレール1本で行けるので移動が非常に楽でした。駅からホテルが見えるので、迷わずに辿り着けます。部屋も綺麗で非常に快適でした。
とりあえず荷物を置いた後に、現地の人たちとバレーボール!初っ端から観光要素なし(笑)。でも、現地の人と話すこともできて非常に面白かったです。新参者の僕も快く受け入れてくれ、非常に居心地良かった。沖縄の人たちのコミュ力すごい!

終わると21時過ぎだったので晩ご飯。ホテル最寄り駅の近くに現地の人が勧めてくれた居酒屋があり、そこでお蕎麦をいただきました。合わせて島ダコの刺身、ゴーヤとアグーの串、その他にもポツポツと。ゴーヤが苦いのにすっごく美味しくて、今までで一番美味いゴーヤに出会えたかもしれません。
そんな流れで、1日目は終了。
2日目
この日は次の順番で回りました。
- 今帰仁城跡
- 古宇利島
- 万座毛
- 座喜味城跡
- 真栄田岬
早起きしてレンタカーを借り、いざ出発!信じられないほど順調な滑り出し。
が、途中海沿いに寄って「うわ、すげー!」とか見ていたら今帰仁城跡に到着したのは昼過ぎでした。お腹が空いたので、ソーキそばを食します。

たまたま見つけたのが一軒家を改装したようなお店。ここがすっごい雰囲気良く、ソーキそばもめちゃくちゃ美味しかったです。軟骨を使っていたので、骨まで食べられるタイプ。

お店の名前は「今帰仁そば」。食べログのページがあったのでリンクしておきます。
本命、今帰仁城
お腹も程よく膨れ、いざ今帰仁城跡へ。早いですが、ここが今回の旅で一番行きたい場所でした。




城跡を眺めるコースは、30分あれば一通り見て周れます。ちょうど良い距離ですね。
今帰仁城を出てから古宇利島へ向かいます。梅雨入りしてしまった影響で曇っていたため、この日は見える景色に少し彩りが足りません。海の青さと、空の青さがイマイチというか。潔く、次の場所へ向かいます。
恩納村・読谷村エリアへ
万座毛へ向かうため、南西の方向へ移動します。季節柄か、道路が空いていてあっさり到着。

外国人に人気のスポットのようで、日本人より圧倒的に多く来ていました。めっちゃ写真撮ってる。こちらは見るスポットが限られているため、10分〜15分ぐらいあれば十分見て周れます。
次は読谷村へ移動し、座喜味城跡へ。

今帰仁城と比べると、広さだけで言えばこちらの方が広いかもしれません。そもそも作りが違いますが、壁も厚みもあってしっかりしている感じです。ただ、こちらの方が観光で来ている人が少なく落ち着いて観れました。
この後、真栄田岬へ行きますが天気が悪く見晴らしがイマイチだったため即終了。この時点で18時を回ってしまったので、ちょこっとアメリカ村を覗いて那覇市へ戻りました。次はゆっくり寄りたいです。
夕飯もしっかり沖縄を満喫したかったのですが、一旦ホテルへ戻ったら即爆睡。強制終了でした。
3日目(Vol.2)へ続く