最終更新日:
公開日:
その他
埼玉県の東松山市/滑川町で「小学生向けプログラミング教室」やります
2017年8月26日(土)、27日(日)の2日間を使って、小学3年生〜6年生を対象としたプログラミング教室を開催することになりました。今回はそのお知らせ。
目次
とりあえずやってみる
暑いですね。
嬉しいことに、やっと梅雨が明けました。
でも今年はあまり雨降ってないような…。
突然ではありますが、地元で小学生を対象としたプログラミング教室を開催することとなりました!
東武東上線の「つきのわ駅」近くにある教室で開催します。
2020年以降から小学生のプログラミング教育が本格的に始まるようですが、そのことを現役の小学校教員に聞いてみると「なにそれ?」状態。
まあ、突然「プログラミングを必修にします!」と言われても無理ありますよね。
そもそも教員の仕事量も多過ぎるし、これ以上やること増やしてどうするの?という。
実はあまり子供が得意ではないのですが、とりあえず自分にできることをやってみようと思いました。
そこで、今回は夏休み中の2日間という単発ではありますが、小学生3年生〜6年生あたりを対象としたプログラミング教室を開催します。
開催概要
まだ未配布ですが、チラシを作成しました。
次の内容で開催します。
- 開催日程 – 8月26日(土)&27日(日)。両日とも10:00〜17:00。途中1時間のお昼休憩あり。
- 授業料 – 36,000円。2日間の料金。入会金・教材費などは一切不要です。
- 定員 – 6組みまで。
- 主な対象 – 小学3年生〜6年生。対象学年以外の方も参加OK。中学生も大丈夫です。
- 住所 – 〒355-0815 埼玉県比企郡滑川町 月の輪 4-4-13
- 連絡先 – TEL:0493-81-3339。メール:planetmedialab@gmail.com
または当サイトの「お問い合わせ」ページからご連絡ください。 - アクセス – 東武東上線 「つきのわ」駅 北口より徒歩2分。お車でお越しの際は駐車場もあります。
- 備考 – PCは教室で用意しているので持参して頂く必要はございません。
お子様のみのご参加もOKです。
肝心の授業内容ですが、「Scratch(スクラッチ)」というプログラミング学習ツールを使ってゲーム制作を行います。
作るゲームは「ブロック崩し」「タイピング練習」「もぐら叩き」のようなものから、お好きなものを選んで制作を進めて行きます。
お問い合わせ、ご参加のお申し込みにつきましては、当サイトの「お問い合わせ」からご連絡頂く形でも大丈夫です。
お気軽にご連絡ください。
今回ば2日間という単発となりましたが、今後は継続的なプログラミグ教室を開けたらと考えています。
そもそも需要あるのかすら分からないので、とりあえずやってみる。
ご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
よろしくお願いします。
こちらの記事は役に立ちましたか?
コメントありがとうございます!
運営の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
もしよろしければ、あわせてフィードバックや要望などをご入力ください。