BLOG

最終更新日:
公開日:

その他

三菱東京UFJ銀行の仮想通貨「MUFGコイン」について

三菱東京UFJ銀行の仮想通貨「MUFGコイン」について

耳にするようになって久しいビットコイン。しかし2016年現在、日本では使える場所があまりにも少なく、実用性は皆無のように感じます。そんな中でも、ビットコンの技術から注目された技術によって、多くの金融機関もその流れを汲んでいるようです。今回は、そんな中でも三菱東京UFJ銀行が開発している仮想通貨「MUFGコイン」について考えをまとめました。

目次

イマイチ普及してこなかった仮想通貨

ビットコイン、使ってますか?ウォレットを作るだけ作ってみた、という人は多いかもしれません。いわゆるデジタルの「仮想通貨」ですが、これまで話題にはなっても、ほとんど普及してきませんでした。

このまま見て見ぬ振りをされる雰囲気すらありましたが、今年に入って三菱東京UFJ銀行の仮想通貨「MUFGコイン」が話題を集めました。ビットコインとは別物ですが、簡単に言えば三菱東京UFJ銀行オリジナルのデジタル仮想通貨です。最初、「MUFJコイン」の間違いじゃないの?と思いました(笑)。どうやら、「MUFG」は三菱UFJファイナンシャル・グループの頭文字から名付けられているようです。実用化の目処は来年(2017年)の秋頃から。

ぶっちゃけ最初は「ふーん」ぐらいにしか思っていなかったのですが、今週の「週刊エコノミスト」に掲載された特集記事を読んで、今更すごい可能性を感じました。ポイントは、「価値の担保」と「決済手数料の安さ」にあると思います。

週間エコノミスト表紙

価値の担保

仮に、三菱東京UFJ銀行が運用する仮想通貨「MUFGコイン」の価値を「円」で担保するとしたら、それこそ一気に普及するかもしれません。今までビットコインが日本で広まらなかった背景に、価値変動が激しい点もあったような気がするからです。ビットコインはこれまで1つの通貨として見た場合、あまりにも価値の変動が激しく、全く安定感がありませんでした。多くの人が「本当に価値あるの?」と疑問を持っていることが、この変動の振れ幅に現れていると言えます。そのため、これまでは投資というよりも、投機としての要素の方が強かったことは事実です。

通貨の価値が担保されているイメージ

これが例えば、MUFGコインの通貨単位を「M」として、「1M = 100円」という担保があるとしたら、使う側にしても安心して使うことができるようになります。今まで本当に価値があるのか実感を持てずにいた仮想通貨にも、常にある程度固定された「円」の価値が与えられることで、価値を実感できるようになるからです。100Mは1万円、5,000Mは50万円。「コーラ飲むには1.5Mあれば飲める」「マツダのCX-5は30,000Mか」とか。

通貨において価値を実感できることは非常に重要です。

決済手数料の安さ

ビットコインが便利と言われたポイントの1つに、「決済時の手数料(コスト)が安い」ということがありました。なぜそれが実現できるかというと、「ブロックチェーン」という多数のコンピューターで構成されるネットワークを利用した、取引台帳を管理するシステムがあるからです。取引履歴データが多くのコンピューターに分散・保持されることで、データを改善しづらいメリットがあります。あわせて、大型コンピューターによる集中管理も必要ないためコストも低い(安い)。

この「決済手数料が安い」というメリットは、MUFGコインにも受け継がれるはずです。すると、現在の主な決済手段になっているクレジットカードよりも、圧倒的に低い決済手数料を実現できます。つまり、店舗にとってはクレジットカードに高い加盟店手数料を支払うよりも、決済手数料の安いMUFGコインの方が合理的な選択肢になります。ちょうど今月、ウォルマートとVISAが決済手数料の高さで衝突していましたね。

ウォルマートでVisa取扱停止へ カナダで7月から – ZUU online

店舗が負担する決済手数料が下がれば、商品・サービスの値下げも期待することができ、結果として消費者へ利益還元しやい環境が生まれます。みんなが得する形です。

仮想通貨でみんなが幸せになれる

以上2つのポイントに加え、仮想通貨の手軽さ・便利さがウケれば、これは一気に広がっていく可能性があります。お店ではスマホのウォレットアプリを起動して、支払って終了。

今月リリースされた、スターバックスのアプリがイメージに非常に近いです。このアプリはスターバックスカードとクレジットカードを登録すれば、アプリだけで決済ができるようになる優れもの。これと同じことが、MUFGコインによってコンビニ、スーパー、薬局での買い物、電車やタクシーの運賃でも利用出来るようになる。ウォレットアプリがあれば現金を持ち歩く必要がない。そんなことが実現できるはずです。

懸念点があるとしたら、三菱東京UFJ銀行以外の場所でも独自の仮想通貨の開発が進んでいることです。最近ニュースになったところでは、みずほ銀行とIBMがタッグを組んで、仮想通貨の技術検証をしていること。これも仮想通貨の開発への布石として受け取ることができるでしょう。もし他の金融機関からも「〇〇コイン」が登場したら、それこそ混戦状態となってしまうかもしれません。それでも、最終的には数種類に落ち着くと思いますが。

以上、仮想通貨についての可能性を感じたお話しでした。

こちらの記事は役に立ちましたか?

ありがとうございます。
もしよろしければ、あわせてフィードバックや要望などをご入力ください。

コメントありがとうございます!
運営の参考にさせていただきます。

前のページへ 一覧に戻る 次のページへ